外発的動機付け〜メンタルヘルス用語集〜

 

外発的動機付け

 メンタルヘルス雑学トップ > メンタルヘルス用語集 > 外発的動機付け
メンタルヘルス雑学

メンタルヘルスに関する用語を解説しています。
 
  【メンタルヘルス用語集】-外発的動機付け

外発的動機付け

動機づけの形態は、大別すると外発的動機づけと内発的動機づけの2通りのやり方があります。

<外発的動機づけ>
たとえば、褒められたいために、あるいは叱られるのが嫌で宿題をやるような場合。
行動へ駆り立てる力が本人の中になく、本人の行動に対して他者(例えば、親、教師、仲間)から与えられる外的強化(物質的報酬、社会的承認、罰)によって行動が引き起こされる場合。

<内発的動機づけ>
自分の興味や関心のあることに、時間も忘れて没頭している場合。
行動それ自体が面白いからするというように、行動に駆り立てる力が本人の中にあって、他者から外的なコントロールを受けることなく行動が起きる場合。

動機づけに、どちらが効果的かは一概にいえません。しかし、長い目で見ると内発的動機づけのほうが効果があるといえるでしょう。賞罰を与えても、その賞を得ることのみを重視する恐れがあるからです。また、報酬を受け取った後の、自発的な行動への結びつきも弱くなると思われます。

 
Copyrightc 2006 メンタルヘルス雑学 All rights reserved.