【こころの病気】

 

こころの病気

 メンタルヘルス雑学トップ > こころの病気
メンタルヘルス雑学

こころの病気っていったいどんな病気なのでしょうか。まだまだ漠然としていて分からないことだらけです。

人間の心(こころ)、すなわち精神には、「思考・感情・意欲」などまざまな働きがあります。
いつも意識しているわけではありませんが、これら個々の要素は上手に連携をとっています。
例えば、朝ご飯を食べて、さぁ出勤というときに、
 「今日は 大切な会議がある(重要な交渉事がある)、うまくいくか心配だ。」
 と意識した場合、
 感情的には少し不安感はありますが、頑張って何とかやりきろう。
 やるかー。といった意欲もわき出てくるものです。

このように「何とかやってみよう。」という前向きな精神は不思議と調和がとれています。
皆さんも感じたことはありませんか。
これらの調和が崩れかけた、あるいは崩れた状態が「こころの病気」といえるのではないでしょうか。
ここでは、さまざまな判断がとっても難しい心の病気について雑学してみました。

          
  こころの病気 【CONTENTS】

心の病気といっても、心という臓器があって、それが機能できなくなることではありませんよね。
思春期に発病することが多いといわれていますが、今では全ての年代が対象となっています。

まだまだ未知の部分が多い疾病ではありますが、
一般には脳が担っている「認知・判断能力」が強いストレスなどを受け、そのために働きが損なわれ、
その結果として日常生活を維持することができなくなってしまう。
精神的にも調和が崩れた状態になってしまうのです。

 こころの病気とは

 精神の働きの障害

 個人の悩みと周囲の認識

 安定した心の状態の維持

 心の病気の原因
   外因性の精神障害  心因性の精神障害  内因性の精神障害

 心の病気の種類
   うつ病     躁うつ病    パニック障害  統合失調症  外傷後ストレス障害(PTSD)
   対人恐怖症 強迫性障害  心気症   心身症  アルコール症  摂食障害
   離人症    解離性障害・ヒステリー   全般性不安障害  持続性疼痛障害
   薬物依存症  人格障害  チック症   ナルコレプシー   燃え尽き症候群
   アパシー・シンドローム  非定型精神病

 早期発見と早期治療

 治療する場所
   メンタルクリニック    総合病院  大学病院  精神病院
   精神保健福祉センター 心療内科  保健所   心理相談室

 心の病気の治療法
   薬物療法 精神療法 リハビリテーション 養生法

 予防に役立つリラックス情報
   腹式呼吸法  イメージ療法 ストレス解消音楽 アロマテラピー 入浴リフレッシュ
   ヨガと呼吸法 スポーツ・レクリエーション

 コラム:こころの風邪

 メンタルヘルス教材
   西村順式あがり症克服講座  うつ病克服2ヶ月間プログラム  自宅で吃音を根本から改善
   人見知り、口ベタ、あがり症  脱!恐怖症プログラム      統合失調症・脱出マニュアル
   西村順式 コミュニケーション  多汗症改善7日間プログラム  奇跡のED(勃起不全)治療法


 
Copyrightc 2006 メンタルヘルス雑学 All rights reserved.