|
|
我十有五にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず。
五十にして天命を知り、六十にして耳順(したが)う。
七十にして心の欲する所に従つて矩(のり)をこえず。
孔子 『論語』より |
孔子「論語」中のもっとも有名な言葉の一つですが、
これを口にしたとき、孔子はすでに晩年にあったそうです。
簡単に解説しますと、
我、すなわち孔子は、十五歳のときに学問を志し(志学)、三十歳にして一人立ちし (而立)、
四十歳にしてくだらぬことに惑わなくなった(不惑)。
そして自分の役割を認識し(知命)て実社会での活動に転じたのが五十歳のときで、
人の世の吉凶禍福は避け難いことを悟り、天から命じられた「この世を救う使命」を自覚、
その救済を実践した。
さらに六十歳になっては、修養を重ねたおかげで、耳にするところのことがらが理にかなって
いれば何の抵抗も障害もなく理解できるようになった(耳順)。
七十歳になっては、出すぎることなく、己の心のままに(従心)生きた。
といった感じになります。
現代は人生80年時代といわれていますから、
孔子なら、自身の「八十にして」をどのように述べたか、ぜひとも知りたいところではあります。
それはさておき、
ここで重要なのは、あなたは現在、何歳なのでしょうか? ということです。
もちろん、孔子のようにはいかないことは、わかりきっています。その上で、自身に問うなら、
果たしてどこまで孔子の境地に近づけつつあるのか、あるいは理解しつつあるのか・・・。
「齢をとると、よく見えることがある。」
と、よく言いますが、意外に重い問いかもしれません。
さて、あなたは現在、何歳なのでしょう?
孔子(こうし) 前552〜前479。
中国・春秋時代末期の思想家。儒学の祖。仁を理想の道徳とした。
忠恕と孝悌とをもって理想を達成する根底とし治国の道を説いた。
『論語』は孔子の言行、弟子との問答を記録したもの。 |
|
|
|
|
|
|
|