脳と偏頭痛〜脳のはたらき〜

 

脳と偏頭痛

 メンタルヘルス雑学トップ > 脳のはたらき > 脳と偏頭痛
メンタルヘルス雑学

          
  【脳のはたらき】-脳と偏頭痛

偏頭痛は男性より女性に多いのが特徴です。10〜20歳代で始まり、最も多いのが30歳代の女性です。
ある調査によると、国内の約8%にあたる約800万人が偏頭痛を持っているといわれています。

私のお店にも頭痛もちの方は多いです。脳に深刻な異常があるのではと、
あれこれ検査をしても異常なし。いったい何故?
原因不明の頭痛は多いようですが、だいたい以下のパターンになります。

ストレスが原因でおこる頭痛。「偏頭痛」と「群発頭痛」
頭の血管が拡張して炎症を起こすと、まわりの神経が刺激されて頭痛がおこります。
つまり、頭の血管が脹れて痛む頭痛です。ズキンズキン・ガンガンする頭痛で、吐き気も伴います。偏頭痛の原因はさまざまで、ストレス、ホルモン、食物が引き金となっています。
特に、ストレスは偏頭痛の有力な要因です。ストレス(緊張)中は、血管が緊張してるためか、頭痛が起こりませんが、ストレスから解放されたときに血管も緩み、急に偏頭痛が起こります。

筋肉のコリや緊張が原因でおこる頭痛。「緊張型頭痛」
頭や首のまわりの筋肉のコリや精神の緊張から起こる頭痛です。頭が締め付けられるような、重苦しいタイプの頭痛です。緊張型頭痛は、精神的なストレスと、身体的なストレスの両方で起こります。

ちなみに、私のお店では「緊張型頭痛」の場合は、90%以上の方が改善されます。
(もちろん私が施術した場合ですけど・・・。)


<マグネシウムで偏頭痛予防>
体内バランスを保つといわれるマグネシウム。偏頭痛発作中の脳内のマグネシウムの濃度を測定すると30%〜50%の人が、通常より低いことが報告されています。つまり、偏頭痛の原因には、ミネラルの1種であるマグネシウムの不足が大いに関係しているということです。
マグネシウムはカルシウムとペアで、血管や筋肉、神経などのあらゆる細胞の緊張と弛緩のバランスを保っています。脳内にマグネシウムが少ないとカルシウムが細胞の中に留まってしまい、筋肉や血管が緊張した状態が続き、偏頭痛が起こりやすくなります。
マグネシウムが不足すると、ちょっとしたストレスなどで血小板が凝集して血管が収縮し、
ストレスから解放されたとき偏頭痛が引き起こされてしまいます。ご注意を・・・。


 
Copyrightc 2006 メンタルヘルス雑学 All rights reserved.