ピーター・パン・ シンドローム〜こころの心理学〜

 

ピーター・パン・ シンドローム

 メンタルヘルス雑学トップ > こころの心理学 > ○○症候群 > ピーター・パン・ シンドローム
メンタルヘルス雑学

その時代や社会的背景による心理的要因が引き金となる場合が多い症候群。そして、時代が移ると新しい症候群が生まれるという傾向が見られます。
  【こころの心理学】-ピーター・パン・ シンドローム

ピーター・パン・ シンドローム

アメリカの実存心理学者であるダン・カイリーが1983年に提唱した概念です。
J・M・バリーの戯曲『ピーターパン』の主人公の心性にちなんで、現代に生きるある種の男性の心理現象を症候群としてとらえたものです。

カイリーの『ピーターパン・シンドローム』の副題が「決して成長しない男たち」であることからもわかるように、一般にこの言葉は、大人への成熟を拒否しいつまでも子どものままでいることを願う「おとな・こども」の男性の社会的、心理的傾向を指して用いられます。

物語の主人公(ピーター・パン)のように、いつまでも子どものようでいたいと願い、大人になりきれずに社会適応ができない男性の症状。自尊心が強いくせに淋しがり屋、自己中心的で感情をあまり表に出さす、無責任な人に多い。

 
Copyrightc 2006 メンタルヘルス雑学 All rights reserved.